 
          診療内容詳細 Medical menu
口
- 
        ガミースマイル 粘膜切除- 
                - このような人におすすめです
- 
                      - 笑ったときに歯茎がみえすぎる
- 話していて歯茎を気にしてしまう
 
- 概要
- 
                      笑ったときに歯茎がムニっとみえる方がいます。ガミースマイルといいます。個性の一つではありますが、やはり気になる方は気になりますよね。それが原因で笑えないとか、話していても常に歯茎に意識がいってしまうという状態は精神衛生上よくないかと思います。 
 治療はそもそも歯茎が前に出すぎていたり、歯茎の骨が大きい場合は骨を切って、前歯を後ろにさげたり、中顔面を短縮したりして解決するのが根本的な解決となります。
 骨切りまではしたくないという方は唇を上にあげる筋肉を麻痺させるボトックスを注射したり、歯に覆いかぶさる歯肉を切除したりといった方法もありますが、比較的単純で効果も高い方法としては粘膜切除という方法があります。  図のように見えすぎる歯茎の部分をくっつかせることで。歯茎をみえないようにするという方法です。 
 どの方法がいいかご提案できるかと思いますので、まずはご相談にきていただければと思います。
- 料金
- 
                      ガミースマイル 220,000円 局所麻酔代、術後の薬などがセットになっています。 
 他に血液検査代 11,000円がかかります。
 Instagramで症例写真の紹介をしています。 
 
- 
                
- 
        口角挙上- 
                - このような人におすすめです
- 
                      - 口角が下がっている
- 口元を優しい印象にしたい
- 口元の印象を若くしたい
 
- 概要
- 
                      口角が下がっていると、不機嫌そうだったり、老けた印象を与えることがあります。実際、年を重ねて来ると筋肉が緩んできますので口角は下がってきます(口角だけというよりは唇全体が下に下がってきて、唇と鼻の距離が大きくなってきます)。 
 そこで口角を手術であげる方法が口角挙上ですが、外側を切る方法と口の中を切る方法があります。外側を切る方法は図のように切って口角を上げます。その際必要に応じて筋肉の処理も行います。 
 メリットは上げ幅をコントロールしやすいということ
 デメリットは傷跡が目立つ人が時々いるということです。  口の中から切る方法(口内法)は図のように口の中でZの形にきって、三角形を入れ替えて口角を上げます。こちらも必要に応じて筋肉の処理を行います。 
 メリットは傷が外から見えないということ。
 デメリットは効果が外から切る方法に比べてマイルドになるということです。  他にはボツリヌストキシンを使った方法があります。こちらは口角を下に下げている筋肉を麻痺させて上がりやすくするという方法です。 
 メリットは手軽にできる。
 デメリットは効果が出にくい人がいる、3-6ヶ月程度で効果が切れるということです。どの方法が良いかご相談いただければと思います。 
- 合併症
- 
                      腫れ、内出血(皮下出血)、傷跡、違和感、血腫、感染、微妙な左右差など 
- 料金
- 
                      口角挙上 275,000円 局所麻酔代、術後の薬などがセットになっています。 
 他に血液検査代 11,000円がかかります。
 ボトックスの場合は 22,000円〜33,000円となります。
 Instagramで症例写真の紹介をしています。 
 
- 
                
- 
        人中短縮- 
                - このような人におすすめです
- 
                      - 鼻と唇の距離が長い
- なんとなく間延びした印象がある
- 口元が老けた印象がある
 
- 概要
- 
                      人中というのは、唇と鼻の間にあるこの場所のことを指します。   読み方は一般的には「じんちゅう」と呼ばれたりしますが、医学的には「にんちゅう」と呼ばれることが多いです。 
 ここは年を取ってくると筋肉が弛緩して伸びてくる場所で、長いと間延びした印象や老けた印象を与えます。
 改善方法は、鼻のすぐ下を切って、筋肉や皮膚を縫い縮めます。
 かなり口元の印象が変わってくる手術ではありますが、気を付けてやらないとかなり傷跡が目立ちやすくなる手術でもあります。
 もちろん傷跡をゼロにすることはできないんですが、当院では傷跡を最大限目立ちにくくする工夫はしています。その中でも傷跡を綺麗にするコツの一つは筋肉や皮下の処理をしっかり行って真皮や表皮を縫う前に傷が閉じているくらい傷の断端同士を寄せておくことです(これは人中に限らず、他の傷にも言えます)。皮膚を縫う前にできるだけテンションを減らすことが重要で、そうすることで後戻りも少なくなり、傷跡も広がりにくくなります。
- 合併症
- 
                      腫れ、内出血、痛み、傷跡、感染、創離開、鼻の微妙な変形など 
- 料金
- 
                      人中短縮 275,000円 局所麻酔代がセットになっています。 
 他に血液検査代 11,000円がかかります。
 Instagramで症例写真の紹介をしています。 
 
- 
                
- 
        唇を薄く、厚く- 
                - このような人におすすめです
- 
                      - 唇が厚すぎる
- 唇が薄すぎる
- 唇の形が気に入らない
 
- 概要
- 
                      唇は薄いと老けて見えますし、厚すぎるとやぼったく見え、顔の印象に強い影響を与えます。また唇は顔の中でも性的魅力を相手に与える場所でもあります。 機能的にももちろん重要で、例えば唇裂などの先天異常などで唇のボリュームがたりない場合は口が閉じづらいという場合もあります。 形は唇の中央(上唇結節)がすこし膨らんだ、いわゆるM字の形がよいとされていますが、あまりM字にしすぎると人工的ですし、ご希望などとも相談して程度を決めます。 薄い人で厚くしたい人にはいくつか選択肢があります。 唇を厚くする 1.ヒアルロン酸 - メリット
- 
                            最も手軽にできる 
- デメリット
- 
                            吸収される、定期的に打つ必要がある、先天異常などで組織が足りなく硬い場合はボリュームアップするのは難しい場合がある 
 2.脂肪注入 - メリット
- 
                            一度生着した部分は吸収されない 
- デメリット
- 
                            注入脂肪がすべて生着するわけではい、ヒアルロン酸と同様先天異常などで組織が足りなく硬い場合はボリュームアップするのが難しい場合がある 
 3.真皮脂肪移植 - メリット
- 
                            脂肪移植やヒアルロン酸より確実で永続的な効果が得やすい 
- デメリット
- 
                            採取部位の傷がつく 
 たらこ唇で形を整えたい、薄くしたい 逆に唇が厚かったりメリハリのない唇の方は、唇の余分なボリュームを切り取ってボリュームを薄くしたり形を変えたりする事が出来ます。 1.M字リップ形成 厚みのある上唇や平坦な上唇を、をM字になるように切り取って唇の形を変えます 2.たらこ唇修正 上唇に加えて下唇のボリュームも切り取って減らします。 
- 合併症
- 
                      腫れ、内出血、痛み、傷跡、感染、創離開 
- 料金
- 
                      厚くする:唇ヒアルロン酸注入 1本 55,000円 厚くする:脂肪注入 初回 220,000円 2回目~ 110,000円 厚くする:真皮脂肪移植 330,000円 M字リップ形成 330,000円 唇を薄くする(たらこ唇上下修正) 440,000円 局所麻酔代がセットになっています。 
 他に血液検査代 11,000円がかかります。
 Instagramで症例写真の紹介をしています。 
 
- 
                
 
     
         
          